officedmt.com
engineer; 立川 眞佐人(タチカワマサト)
recording, mix, mastering and live-sound
Masato TACHIKAWA 090-9103-2254
立川眞佐人 プロフィール
レコーディングのプロとして第一線で35年。ニューヨークから始まった経験を基盤に、スタジオ録音からライブ音響まで、音に関わるあらゆる場面で最適な答えを返してきました。依頼者にとって必要なのは「安心して任せられる専門家」。その期待に応えることを使命としています。
時代ごとの歩みと実績
1980年代後半〜1990年代前半
ニューヨーク・マンハッタンにあった Unique Recording Studios に在籍。アメリカのトップアーティストが集うセッションで実務経験を積みました。1991年に帰国後、SEDICスタジオと契約し、フリーランスエンジニアとして日本での活動を本格的にスタート。
1996年〜
マネージメント・制作事務所 officedmt を設立。以降30年以上にわたり、スタジオレコーディング、ライブ収録、ミックス、ハイレゾマスタリングなど幅広い活動を展開。特にステレオマイキングやバイノーラル録音に長く取り組み、「録り」の段階から奥行きを捕らえるレコーディングを得意としています。
2000年代
ジャズからポップスまで幅広い作品に携わり、ライブ収録では 山崎まさよし、The Strypes、仲井戸麗市、バンバンバザール、麗蘭 などの現場に参加。教育機関やスタジオでの研修を通じて後進の育成にも尽力しました。
2010年代
スタジオワークでは 相対性理論「シンクロニシティーン」(録音・ミックス)、やくしまるえつこ作品(録音)を担当し、独自の音作りを提示。さらに、カメラマンとして雑誌表紙やドキュメンタリー撮影も手がけ、音と映像の両面から表現をサポートしました。
2020年代
新世代アーティストとの取り組みも進め、Rin音、クボタカイらの作品に参加。**yonawo「明日は当然来ないでしょ」**ではミックスを担当しました。スタジオワークに加えてPA派遣や出張録音、教育事業を拡大し、さらに Kindle出版やYouTube配信 を通じて知識と経験を広く公開しています。
強みとスタイル
• 質にこだわる依頼者にも短時間で最適な結果を返す即応力
• 幅広いジャンルと規模に対応できる、経験に裏打ちされた耳と技術
•録音、PA、マスタリング、写真まで、音と現場に関わるすべてを一括で任せられる安心感
また、ドラム録音における音決めのスピードはセッションを円滑に進める要素として高く評価されています。揺れ、滲み、歪みを生かした映像的なミックスも定評があり、モットーは 「短時間・高音質、そして興奮するサウンド」
● インディーズディールについて;
レコード会社や音楽事務所などと関係なく、自分でリスクと制作費用を負って音楽をつくっている人(インディーズ)を応援したいと思っています。そんな人の多くは、若い人でしょう、きっと。そして、時代を変えるのは、従来のやり方に支配されない既得権益に関係ない、若い人の力・発想だと思います。スタートアップに寄与させてもらえるのであれば、嬉しい限りです。遠慮なくお声掛け下さい。まずは、試しにわたしを使ってみて下さい。タダでは組めません(タダほど高くつくと言うものです)が、いろいろやり方は、お話して、考えればよいでしょう。まずは、電話、メール、公式ラインでコンタクトをいただければと!!
engineer; 立川 眞佐人(タチカワマサト)
recording, mix, mastering and live-sound
Masato TACHIKAWA 090-9103-2254